【足の臭いを治す!原因と対策】

◼足の臭いの原因

  足の臭いは、いったん気になり始めると、神経質になり必要以上に気になってくるものです。 臭いと思われていないか周りの目が気になると思います。周りの目が気になると、何とか臭いを消す為に、足を頻繁に拭いたり洗ったり、また消臭スプレーや消臭インソールなどの商品を使用するようになります。これは正常な人の思考回路です。貴方もここを訪れているという事は、正常な思考回路をもった方です。

    足の臭いが気になって、何らかの対策を考えて手を打っている方は、素晴らしいと思います。自分が嫌なことを他人にしないという考え方は、人間関係における重要なキーだと私は思っています。この話を当たり前でしょ!って言える方は、人に好かれる方です。

対策の仕方が良くわからず、足を拭いたり洗ったりなどの対応くらいしかしていない方は、周りに臭いと思われないレベルの対策だけはしておきましょう。このレベルの対策としては、消臭用のスプレー、靴下、インソールを活用しましょう。並行して、足自体の改善をしていきましょう。

足自体の改善をするためには、まず足の臭いの原因を知ることです。足の臭いの原因と対策を下記に記載していますので、原因を理解・改善し、改善後は予防するようにして下さい。

    足の臭いの原因は、古い角質が溜まり、その角質を雑菌がエサとして食べ、雑菌の排泄物が臭いとなります。臭いと思っているのは、汗のにおいではありません。良く汗が臭いと言いますが、汗自体はほぼ無臭です。

    足の裏はからだの中でも、古い角質が最も溜まりやすい場所です。

    角質は、皮膚の最も外側(表面)の層のことを言い、ケラチン(硫黄(いおう)を含んだたんぱく質)が固くなったもので、体内部を守る役割をはたしています。実は角質自体が悪い訳ではありません。必要な角質と不要な角質があり、余分に増殖した古い角質は不要な角質です。角質が剥離(はくり)したものが、垢(あか)やふけです。

    足が古い角質の溜まりやすい場所になる理由は、常に靴下や靴を履いている為、手や顔と違って、ムレやすいことや、普段は靴下や靴を履いているので他人からは見えないため、見えない場所であるが故にケアをおろそかにしやすいといえます。

    人の皮膚は、常に新陳代謝を繰り返し、古い皮膚から新しい皮膚に入れ替わろうとします。このことをターンオーバーと言います。もう少し具体的に言うと、生体の細胞・組織が合成と分解を繰り返し、古い皮膚から新しい皮膚に入れ替わることを言います。

   古い角質が溜まるということは、このターンオーバーが上手くいっていないということになります。

    血液が栄養の供給と老廃物の回収のサイクルを行いますが、血行不良だとこのサイクルが上手くまわりません。

    血行不良の方は、足の角質を日頃からケアしておかないと、新しい角質に入れ替わることができず、古い角質が溜まって厚みができ、固くなってきます。

    角質をとるためのヤスリなどありますが、ヤスリで角質をとることはあまりお勧めできません。理由としては、足を傷付ける可能性があること、また角質をとりすぎると古い角質だけではなく、良い角質までとってしまう可能性があるからです

    角質自体は不要なものではなく、必要なものです。余分な角質(古い角質)は不要なものです。

    この角質層には悪い雑菌から足を守る為のバリアの機能や保湿の機能があります。

    足の裏を良い状態に保つためには、良い角質層を適度に残しながら、古い角質を増やさないということになります。

     角質の除去をやり過ぎると、良くするつもりが、悪い雑菌を増やさない為のバリアの機能まで無くしてしまうことになり、結果、臭い、くすみ、カサカサになったり等、逆に悪化してしまいます

◼足の臭いの対策

   足のにおいの対策は、足、靴、靴下の3つに対して行う必要があります。どれか1つでも疎か(おろそか)にすると、臭いは残ってしまいます。

    臭い対策としては、臭いが出ても周りに気付かれないように消臭する。臭いの原因を解消して、臭いが出ないようにする。この2つを並行して行っていく必要があります。

    臭いが出ても周りに気付かれないようにするには、消臭効果のあるスプレー、靴下、インソールを使用する。同じ靴を履き続けることはせず、2・3足の靴をローテーションして毎日履き替える。履き替えている間に他の靴は陰干しなどをし、湿気をとっておく。靴下は毎日取り替える。

    臭いの原因を解消して、臭いが出ないようにするには、古い角質を取り除くこと、血行を良くして、新陳代謝(ターンオーバー)を良くすることが必要です。

    特に冷え性の方に有効ですが、足湯につかり足裏をキレイにすることは効果があります。血行が良くなり、角質を柔らかくする事で、古い角質を取りやすくできます。木酢液(もきさくえき)や重曹(じゅうそう)を入れると更に効果があります。

    木酢液には殺菌作用があり、水虫にも効果があります。重曹には消臭効果があります。

  古い角質をとるためには、角質がたんぱく質(ケラチン)であること、固く厚みをもっているため、普通の石鹸では、なかなか取ることはできません。角質除去専用の石鹸を使用し、まずは古い角質を除去して下さい。古い角質の除去後は、普通の石鹸で十分なので、足の裏と足指の間をあまり力を入れ過ぎないように洗って下さい。角質除去専用の石鹸は足の悩みに効果がある商品の方でアニセ石鹸を紹介しています。石鹸としては少し高めですが、効果は間違いなくあると思います。それは使用している成分にあります。長年石鹸を研究してきた石鹸の専門店だから出来た作品だと思います。貴方が早く良くしたいのならば、使用してみることをお薦めします。ただし、水虫や魚の目までいくと効果があるとは言えません。この場合は、悪化を防ぐレベルでの使用と言う事になるかと思います。

    足の裏がカサカサだったり、水虫・イボになったことがある人は特に、洗った後に保湿クリームを塗るようにして下さい。予防になります。

    血行不良の方は、血流を良くする為のリンパマッサージやふくらはぎの筋肉の運動をする必要があります。

    リンパマッサージは、足の付け根から膝にかけて、10回くらい、足の前後、足の左右をセットにして、両手で下から上に向かって擦ります。力は入れすぎないようにして下さい。

    ふくらはぎの筋肉は足先を伸ばして縮めてを繰り返します。

  また、汗は特ににおいがあるわけではない為、大きな問題にはなりませんが、悪い雑菌を繁殖させる原因にはなります。

    必要以上に汗をかく足蹠多汗症(そくせきたかんしょう)で悩んでいる方は、ボトックス注射のような手術もあります。しかし、一定期間汗を抑えることはできますが、金額が高く、根本的な解決になる訳ではありません。

    すぐにでも何とかしたいということであれば、一定期間臭いにおいを抑えることができるので、効果はあります。

    汗を抑える為に制汗パウダーを利用する方法もありますが、根本的な解決にはならず、体の外に毒素を出すことができなく蓄積することになってしまいます。とは言っても、すぐにでも防ぎたいと思いますので、普段は足汗を防ぐため使用し、同時に足裏のケアをしていくことをお薦めします。

◼足の悩みに効果がある商品

    足の悩みには、様々ありますが、足の悩みに効果がある商品を、【足の悩みに効果がある商品】で紹介しています。